サントリー レシピッタ -あなたにぴったり、お酒に合うかんたんレシピ-

日本ワインは、実は和食によく合うのですコラム

vol.55

2016年11月2日

■料理とワインの相性について

「この料理には、このワインが合う」なんて知っていたら、かなり大人ですよね。最近では「ワインと料理のマリアージュ」という粋な言われ方もします。「マリアージュ」とは、フランス語で「結婚」を意味します。

では、ワインと料理のマリアージュって、どういう風に見つけたらいいと思いますか?実は料理に合うワインを見つけるには、コツがあります。昔から「肉料理には赤、魚料理には白」と言われていますが、色に関わらず、ワインの味わいのスタイルや産地など、様々な要素によって相性が決まるとされています。重い味わいのワインには脂っぽい料理、軽い味わいのワインにはさっぱりとした料理と相性がいいようです。

一般的にその土地の料理はその土地で生産されたワインと相性がいいと言われています。一つは水が関係しているようです。料理もワインに不可欠なブドウの栽培も同じ水を使用して造るため、自然と相性がよくなります。また、その土地の人の味覚でワインも料理も誕生しますので、風味が似通ってきます。一般的に「似たもの同士」は、お互いを引きたてると言われているため、相性が良くなります。


■日本ワインは和食に合う

「フランス料理にはフランス産のワイン」「イタリア料理にはイタリア産のワイン」が合います。ということは、「和食には日本ワイン」がよく合います。

日本ワインの特長として、「料理に優しく寄り添う」ということが挙げられます。いかにも日本らしいですね。全てを調和するような、バランスが良く繊細な優しい味わいがします。特に、日本固有品種の白ブドウ「甲州」を使用したワインには、ユズやカボスなどの和柑橘のような風味を感じ、和食に非常にマッチします。
また、「甲州」が造られるワインは、統計的に鉄分が少ないという調査報告があります。ワインは含まれる鉄分が少ないほうが、一緒に食べる魚料理などの生臭みが抑えられるようです。鉄分が少ない日本ワインは、刺身や寿司などの和食特有の生魚を食べやすくしてくれます。

黒ブドウの日本固有品種の代表である「マスカット・べーリーA」は、和食の基本である醤油と相性抜群で、魚料理にもよく合います。繊細な和食の味付けに外国産の力強いワインを合わせると、お互いの良さが消えてしまうことがあります。
理想は、和食には繊細な味わいの日本ワインです。相手を立たせる古風な大和撫子といった印象のワインを選べば、和食特有の「うまみ(UMAMI)」もしっかりと感じることができます。


■日本ワインの楽しみ方

日本ワインを飲むことがより楽しくなる、ワインに合う和食の選び方を提案します。柑橘系の風味がする白ワインは、レモンやカボスを絞る系の天ぷらや焼き魚などと相性がいいです。また、ワインと料理の色を合わせるという方法もあります。醤油を使った煮物に合わせるなら軽めの赤、おでんなどダシを楽しむ料理は白ワインと合わせるとうまくいきます。焼き鳥の場合も、タレなら赤、塩なら白が合わせやすいです。

この回の特集レシピへ

おとくなキャンペーン

20歳未満の方は会員機能をご利用できません。

サントリーアカウントの会員としてご登録いただいている年齢が、20歳未満の場合、「レシピッタ」でのサントリーアカウント会員機能をご利用頂くことができません。何卒ご理解をお願い致します。